昨日今日の1泊2日で、鳥取に飲み旅行に行ってきました!


すっかり気に入ってしまった居酒屋さんへ行くための旅行。
行きに『辨天娘(べんてんむすめ)』という
お酒を作っている太田酒造場、
帰りに『日置桜』を作っている山根酒造場、
『諏訪泉』を作っている諏訪酒造に寄りました。
太田酒造場ではびっくりするほどアットホームに
迎えていただき、1升瓶2本と4合瓶1本を購入。
山根酒造場は残念ながらお休み。
諏訪酒造では”酒蔵うどん”という酒粕が入ったうどんを食べて
あったまり、1升瓶1本と4合瓶を3本買ってきました。
その戦利品が↑の写真です。
しばらく楽しめそうでわくわくしてます。
ところで、武庫之荘から鳥取市内までって
3時間ほどで行くことができるって知ってました?
意外と近いんですよね。
鳥取は尼崎より寒いらしく、だいぶ紅葉が進んでいました。
川べりの道などを車で走っていると、
土手沿いにススキが一面白い帆を揺らしていて絶景。
秋ってやっぱりいいですよね。
名所と呼ばれるところももちろんいいですが、
意外と穴場、酒蔵は廻らずとも
鳥取、おススメです。




【関連する記事】